看護小規模多機能・小規模多機能ホームで働く


【業務内容】
小規模多機能の機能を活かした「通い」「泊り」「訪問」でご利用される皆様の介護全般(生活支援、身体介護、利用者の送迎)
- 日勤(9:00~17:00)
- 早出(7:00~15:00)早出手当
- 遅出(13:00~21:00)
- 夜勤(17:00~9:00)夜勤手当
- 勤務帯に応じた業務の役割があります。
- 住み慣れた自宅で最後まで過ごせるように、ヘルパーとして訪問します。
- 顔なじみのスタッフが自宅に訪問するので安心していただけます。
- 日勤帯は利用者3人に対して1人の人員体制です。デイ利用人数(18名迄)
【特徴】
- 無資格の方でも丁寧に指導します。
- 実務者研修を法人で開催しています。
- キャリア段位制度や喀痰吸引研修等、ステップアップの支援もあります。
- 子育て中の方でも働けます。(働き方は要相談)
【スタッフから一言】
- 私たちの職場は、スタッフ同士の関係も良く、いつも笑顔と活気あふれる職場です
- ご利用者様からの「ありがとう!」や「ここに来るのが楽しい」などといった言葉や、安心されている表情を見ると『もっと頑張ろう』とやりがいを感じます。
- 私たちの介護が、本当にご利用者様の求めているものなのか、日々の業務の中で不安に思うことがあります。それが介護の難しさだと感じます。
デイサービス・デイケアで働く


【業務内容】
- ご利用者様に対する食事や入浴、排せつ等の介助や見守り(歩行時やトイレ時など)
※食事・入浴はデイサービスのみ - 体操や自主トレーニングの声掛けや見守り、指導
- レクリエーションの企画、実施
- 送迎車両の運転やご利用者様の乗降介助
- 記録や書類作成等の事務作業
【特徴】
- 多職種の情報共有を大事にしています。ご利用者様から聞いた何気ない事も職員で共有し、サービスに活かしています。
- できるようになりたい自分をお持ちの方には、そのサポートを、様々な事情で来られた方には、じっくりと接し、ここに来たら楽しいと言ってもらえるサービスを提供しています。
- ※デイケア
- 機能訓練やリハビリに特化した短時間型の通所サービスです。
午前・午後の2単位で運営しているため、食事や入浴介助はありません。
【スタッフから一言】
- ご利用者様との楽しいお話しを交えながら、リハビリや自主トレーニングに積極的に取り組んでいただいています。
- ご利用者様が笑顔で「利用し始めた時より身体の動きや調子が良くなったよ」とお話し下さる時にやりがいを感じます。
- 身体的にも社会的背景も様々な方が利用されます。どなたにも「ここへ来て良かった」と思っていただけるよう、笑顔とコミュニケーションを意識して関わっています。
ショートステイで働く


【業務内容】
- ご利用者様の心身の状況に応じた介護を提供します。
- ケアマネジャーと連携して在宅での生活を援助します。
- ご利用者様に笑顔になってもらうことが第一の仕事です。
【特徴】
- 食事・入浴・排泄の介護はもちろんありますが、先輩職員が一人前になるまでしっかりサポートしますので未経験の方でも安心です。(実際に未経験で入職した方がいきいきと仕事をしています。)
- 生活の中にリハビリを組み込むことで「できる」ことが多くなり在宅での生活意欲が向上し、元気になっていくご利用者様にたくさん出会えます。
- 外部(法人外の居宅介護支援事業所等)との繋がりが多くまた来客も多々あるため社会人としての接遇マナーが身に付きます。
- ご利用者様の中には終末期を迎えている方もいらっしゃいます。その方にどう最期を迎えてもらうか、チームで考えています。
【スタッフから一言】
- 全体的に職員が若いため明るく元気な職場です。そんな若い力を認めてくれる頼りがいのあるベテランの職員も多数います。(介護福祉士・3年目)
- なんと言ってもご利用者様の笑顔がやりがいです。また私たちのケアによりご利用者様のADLの向上などに関われることです。元気になられるご利用者様はこの仕事の醍醐味だと思います。(介護福祉士・4年目)
- 見学で観た時の職場の雰囲気がとてもよく、利用者と一緒に職員もいっぱい笑っているところに魅かれて選びました。とても働きやすく選んでよかったと思っています。(介護福祉士・1年目)